トップページに戻る お客様の声 最新情報 害虫対策設備 会社紹介
有限会社小田原消毒
白アリ駆除 ハチの駆除 ネズミの駆除 ゴキブリ駆除 ハクビシン対策 その他害虫駆除
白アリの駆除 メールでも、お問い合せできます





白アリの被害一般住宅にお住まいの方が一番用心しなければいけないのが白アリです。白アリは家屋を構築する木材を食い荒らし、脆弱化させます。大切な柱や壁、床を支える大引・根太・束柱などが侵食されると、家の強度が極端に低下します。過去の震災で倒壊した木造家屋のほとんどが白アリ侵食の痕跡があったそうです。大切な財産である家屋が蝕まれるばかりか生命の危険にさらされることにもなりかねません。
白アリの被害は通常生活しているなかではあまり目につきません。日光と乾燥を嫌う白アリは、通常床下から木材の中を食い荒らしながら、また、自ら蟻道(白アリの通り道)を構築しながら侵入してきます。木材の表面に白アリの痕跡が出てきたときにはすでに中はスカスカの状態と思ってください。それから対応しようとすると消毒だけでは済まなくなり、必要に応じた補修が必要になる場合もあります。白アリ対策は、継続的・定期的な対応がキーポイントです。

小田原消毒 年間で見る駆除依頼数
白アリは4月下旬から6月頃の巣別れの時期に羽アリが発生するので、一年のうちでも問い合わせが多くなりますが、この時期以外でも一年を通して活動しています。
白蟻(シロアリ)
シロアリに被害の床下
写真上/木部に広がるシロアリ。写真下/ボロボロに食べつくされた住宅の木部。見た目以上に木材はスカスカで、緊急性の高い状態。


   
小田原消毒イメージキャラクター まもるゾウ
侵入経路
「コンクリート基礎(ベタ基礎)だから白アリが侵入しません」とうたうハウスメーカーもありますが、白アリはあらゆる隙間から入り込むことができます。
特にコンクリート基礎の隙間や亀裂から侵入するケースも多いため、注意が必要です。
またコンクリート造の家であっても安心できません。事実、コンクリートをかじって通路を作り、内装材までたどり着いた例もあります。
 
シロアリの蟻道(ぎどう) 写真中央、タテに延びるのが蟻道(ぎどう)と呼ばれる白アリの通路。
白蟻の蟻道 トンネル状の蟻道は、白アリが苦手な光や風を遮っている。
 



危険な外来種
乾いた木材を好み、木材の中に巣を作る大柄な白アリ、アメリカカンザイシロアリの被害が相次いでいます。輸入家具などに潜んで家に入り込む場合が多いようです。ヤマトシロアリやイエシロアリのように湿り気や土を必要としないので、家中の木材、木製家具を食害する危険種です。
巣内の個体数は多くありませんが、体が大きく食害のスピードが速いので、大きな被害が出ます。木粉が溜まっているのを発見したら要注意。
 
床下の白アリ被害例 ボロボロになるまで食い荒らす白アリの被害例。
床下の白アリ被害例 束石の上の束柱であっても苦にせず食害を続ける白アリ。
 



もしかしたら…!?
■羽アリをよく見かけることがある
白アリは4月下旬から6月位に今までの場所から巣別れをして別の巣を築きます。この際発生するのが羽アリなのです。見かけた羽アリは、白アリが新しい家(住処)を求めてたどり着いたのかもしれません(もしくは現在の場所から飛び立つところだったのかもしれません)。
ただし移動は風に乗って行いますので、極々近所への移動に限られるようです。もし羽アリを見つけた場合は、ご近所への被害拡大も考えられるので、小田原消毒へ早めの無料調査をご相談ください。

■湿気とカビが多い。またはいつも湿っている場所がある
白アリは湿気がないと生きていけません。イエシロアリは湿気のない木を食べ進む場合も湿気を持ち込んで住環境を整えるので、怪しい湿気があったら要注意です。

■近所に鳥が集まっている場所がある
春ごろの雨上がり、暖かい日の午前中、あるいは梅雨の夕方から夜にかけて、白アリの成虫(羽アリ)が新しい巣を作るために飛び立ちます。この群れがツバメやスズメなどの鳥のエサとなるので、一時的に鳥が集まる場所ができます。

■家の近くに、切り株や古い材木、木製の柵などがある
怪しいところをドライバーなどでつついてみて、ひどく脆くなっていたら危険信号です。

■基礎などコンクリートのヒビや境目に、土がつまった所がある
これは蟻道(ぎどう)といって、白アリの通り道です。家屋に害を及ぼさない黒アリも同じような蟻道を作るので、一部を壊してみてください。中に白アリがいたら決定的。

■床のきしみ、浮き、ぶよぶよした個所がある
床や柱、壁の中が白アリに侵食されている可能性があります。

■押入れ・畳・家具・窓などの縁に土の塊がこびりついている
蟻道(ぎどう)が家の中に入り込んできています。白アリに侵食されている可能性があります。

■家具の裏や床、柱の隅などに、覚えのない木粉がある
危険な外来種の白アリに侵食されている可能性があります。

これら項目に心当たりがある場合は、専門の駆除業者へご相談ください。
 
白蟻の気配 階段の側桁(右側木部)に見られる喰害の一部
※塗装の剥げている部分

シロアリの温床?そのままにされた古木や切り株、また木製の柵やベンチなどのガーデンファニチャーは要チェック。
 


 
     
 
施工作業の流れ
現場調査
まずは現場の状況を調査させていただきます。侵入経路の特定、被害状況や範囲等を実際にスタッフが確認いたします。
同時に情報の聞き取り調査もお願いしています。
お見積書の作成
現場調査の情報から最適な処理を導き出し、お見積書を提出いたします。
消毒作業の開始
2の内容をご確認いただき、ご契約後にいよいよ作業開始です。
現場の状況に合わせ、最適な消毒作業を施します。
作業完了
お客様に処理のご報告をし、全ての作業が完了となります。


 
参考価格表標準的な施工の場合
7,000円〜/坪
※5年間の施工保証が付きますので、万が一の場合にもご安心ください。


工務店様へ
物件の状況や被害の程度に併せて各種薬剤を取り揃えております。当社が使用する薬剤は全て(社)日本シロアリ対策協会並びに(社)日本木材保存協会認定薬剤ですのでご安心ください。
また、健康や環境問題に関心をお持ちの方には、 シックハウス対応や天然素材系の薬剤もございますのでご相談ください。
 
 
 
     
 
主な作業内容(現場の状況に合わせて行う作業の一例です)
   
 
白アリ駆除作業
穿孔注入処理作業
写真は建物床下内部の床束(ゆかづか)と呼ばれる部分に小さな穴をあけ、白アリ専用の薬剤を注入している様子です。その他状況をみて、土台や大引といった重要な木部にも同様の処理を行います。
 
床下の白アリ駆除
吹き付け作業
木部や侵入経路として挙げられる土壌部分にも専用薬剤を吹き付けます。特に浴室や洗面所などの水周りに被害を受けるケースがあるため、特に念入りに処理を行います。
 
白蟻駆除
居室からの穿孔注入処理
床下から薬剤の塗布が難しい狭い場所などは、その居室部分から穿孔注入処理を行います。
写真では窓枠に処理していますが、必要に応じて、浴室のタイルや床部などに作業を行う場合もあります。
小田原消毒の保守点検作業
5年間のあんしん保証
小田原消毒では、5年間の白アリ駆除保証をお付けしております。
 
 
 
このページの一番上に戻る
 
 
住宅の場合   各種施設の場合   各種店舗の場合
・一般住宅 ・賃貸物件
・別荘 ・物置など
・ホテル ・旅館 ・簡易宿泊施設
・サウナ ・工場 ・保養所
・病院 ・老人ホームなど
・各種飲食店 ・各種小売店
・スーパーマーケット
・ショッピングモールなど

各種公共施設で実績がございます   毛虫・アブラムシ・カイガラムシ  樹木の消毒もお任せ下さい

対応害虫の一例…白アリ(イエシロアリ・ヤマトシロアリ・アメリカカンザイシロアリ等)、ハチ(スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチ等)、ネズミ(ドブネズミ・クマネズミ等)、ゴキブリ(チャバネゴキブリ・クロゴキブリ等)、ノミ、ダニ、ムカデ、カメムシ、ケムシ、アブラムシ、カイガラムシ、コバエ、ユスリカ、ハクビシン(対応策)
…などなど  詳しくはご相談ください

 
施工対応エリア
施工の通常対応エリア
詳しくは、クリック
※上記エリア外につきましては諸条件によっては、対応できない場合がございますのでご相談ください。




   
 
   
1975年創業 有限会社小田原消毒
<施工の通常対応エリア>小田原市、南足柄市、箱根町、湯河原町、真鶴町、山北町、松田町、開成町、大井町、中井町、二宮町、大磯町、平塚市、秦野市、伊勢原市、厚木市、海老名市、熱海市、小山町、御殿場市
※このエリア以外でも施行内容等の諸条件によっては、対応できる場合がございますのでご相談ください。
神奈川県2防第23号・社団法人 日本ペストコントロール協会会員・社団法人 神奈川県ペストコントロール協会会員
Copyright(C) 有限会社小田原消毒 All rights reserved.