|
| 夏はいつから? | 夏です! 夏です? 記録的な早さで梅雨が明けてからもう1ヶ月、 そのまま猛暑ではたまったもんじゃないなぁと恐れおののいていたら、 梅雨末期に戻ったようなゲリラ豪雨が続き、ようやく夏本番か?と思ったら残暑のころのような青空が・・・ とにもかくにも夏です。 コロナは第7波が到来して、昨日一日の感染者数は世界1多いとか。 異常な夏ですね。 梅雨が短く夏が到来すると虫の世界にも異変が・・・ 今年と同じように梅雨の時期が短かった2018年もそうでしたが、 今年もハチが多く生息しています。 雨を嫌うハチは梅雨の時期にある程度淘汰されるのですが、梅雨が短いと多くの巣が生き残り、夏本番を迎えてその勢力を最大にすべくせっせと働いています。 今年は特にスズメバチのお問い合わせが多いですね。 コロナにも負けず一生懸命に生きる姿は我々から見ると感動すら覚えるのですが、刺されてしまったらそんなことは言ってられませんね。命の危険もありますからハチの巣を見かけたら迷わずご連絡ください。 出張見積りは無料で実施しておりますのでお気軽にご相談ください。 これから1ヶ月が夏本番。 暑さに負けずコロナに負けず夏を乗り切りましょう! | | | 2022/07/28 | | 今年初めて(最後の!)投稿です。 | なんでしょうね、もう年末だとか。 2020年かと思ったら2021年の年末だそうで。 前回の投稿を見たら2020年の10月! 随分とサボってしまいました。 1年2か月前のころを思い出そうとしてもボンヤリしていますが、コロナだけは相変わらず継続していますね。 まだまだ油断はできませんが、自分を見失わずにみんなで支えあって乗り越えていきたいものです。 お蔭さまで今年も何とか仕事納めを迎えることができました。 害虫駆除をはじめ、白アリ消毒やさまざまなご依頼をいただき、感謝の気持ちしかありません。 クリスマス寒波がようやく落ち着くと思ったらさらなる年末寒波が来るとの事で、体調には留意して新しい年を晴れやかに迎えましょう。 新年は6日(木)からの営業となりますので、引き続きよろしくお願いいたします。 | | | 2021/12/28 | | 何ということだ! | 今年はコロナ一色の年になってしまいました。 いろいろなことがありましたが、とにかく ウィズコロナの新しい社会を作っていこうと、皆さん懸命に努力して、前を向いている状況ですね。 そんな中、弊社にも新しい風が吹き込んできました。 フレッシュな新人が入社いたしました! まだ25才! 私の半分以下です。 消毒は未経験の彼ですから当分は修行あるのみで、皆様にご迷惑をおかけすることもあると思いますが、明るくて素直な好青年ですので、ぜひ応援してやってくださいね!
| | | 2020/10/08 | | 新型コロナウイルスについて | 感染拡大に歯止めがかからない状態で、対策も手探りの現在、皆さんもとても不安な中で日々を過ごされていることと思いますが、我々消毒業者もなかなか統一した対応ができず、情報交換の日々です。 私たちは医療機関ではありませんので予防対策や感染時の対応等については主体的に動くことはできません。 消毒要請があったときにスピーディーに確実な対応がとれるように準備していきたいとは思っていますが、すでに行われている消毒作業を様々なメディアで見るにつけ、実施手順や方法がまちまちだなぁと思ってしまいます。千葉に関しては県のペストコントロール協会が主導して統一して迅速な対応がとれているので、ただただ頭が下がる思いです。 現状では、個々のお問い合わせにつきましては情報をお出ししていますが、実際の対応につきましては神奈川県ペストコントロール協会にお問い合わせいただき、統一した対応を実施していきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。また、日々の対策についての不明な点等につきましてもお問い合わせください。 神奈川県ペストコントロール協会:045−681−8585 | | | 2020/02/27 | | にがつ?ごがつ? | もうコンビニで冷やし中華が売っていました。 今日の小田原の最高気温が21.2℃ 去年の5月13日の最高気温が21.9℃ ちなみに去年の2月13日の最高気温が9.3℃ 異常を通り越して不気味です。 昨日の雲も怪しい雰囲気。 箱根には巨大なカニも出現してました!
| | | 2020/02/13 | | また年末が、く〜る〜! | 毎年今の時期は同じことを書いています。 えっ、もう12月? いやいやそんなはずはない! ひょっとしてまだ10月末? 時の経つのは本当に早いものです。 まごうことなき年末を迎えようとしています。 台風の後から、時間の感覚がゆっくりになっているようで、まだまだ箱根は復旧半ばといった感じです。 でも、確かなことが一つあります。 忘年会シーズンが到来しました! 季節も合わせるように寒くなってきました。 仕事も飲みも、全力で年末まで駆け抜けますよ!
| | | 2019/12/06 | | 台風19号 | 猛威を振るった台風19号が去ってから4日が過ぎました。 甚大な被害を各地にもたらしましたね。皆さんのところは大丈夫でしょうか? 犠牲になられた方々、被災された方々には本当につらい日々をお過ごしでしょうが、みんなで少しづつ復旧に向けて頑張っていければと思っています。 箱根も相当な被害を受けました。土砂崩れや浸水被害、登山鉄道の復旧は今年中は無理だとのこと。月曜日に箱根を回って実際に見てきました。 いまだ水が噴き出しているところや、泥水が堆積しているところがあちこちに見受けられました。 通行止めの箇所も数か所あります。 ただ、今の状態でも箱根全山を周回することができます。強羅から仙石原に行くこともできるし、箱根新道から芦ノ湖を経由して桃源台に行くこともできます。 大涌谷も再開に向けて動き出しています。 安全が確認されたルートであれば箱根を楽しむことはできますので、ぜひ箱根に足を運んでください。
| | | 2019/10/16 | | 早くも秋雨前線が・・・ | 8月ももうすぐ終わり。 とはいえいつもなら残暑厳しい時期ですが、 今年は去年と同じく夏の終わるのが早いですね。 皆さんの夏はいかがでしたか? 個人的には、久々に南アルプス縦走してヒザがいまだにガクガクしているし、ゴルフも何回かラウンドできたし(相変わらず下手くそ!) 新しい合唱団に入ったりと結構アクティブな8月を過ごしています。もっと休日があればプールにも行きたいところですが・・・ 会社も業務的にご依頼を多くいただいて、スタッフもそろそろ夏バテ気味になっていますので、暑気払いでもして秋に向かって行きたいですね。 これからの時期はハチ駆除・コウモリなど、ハシゴに登る現場が増えてきます。 時には足場を組んでの作業も出てくると思いますので、危険予知を積極的に実施して、全員で安全な作業を心がける意識を高めていこうと思っています。 安全に対する配慮はいくらやっても足りませんからね。 | | | 2019/08/28 | | ようやく夏?そしてハチはどこ? | 今年の梅雨明けは遅いですねぇ。 去年は酷暑で毎日バテバテでしたが、今年はようやくおとといくらいから夏の気配がしてきました。 週明けには関東も本格的に梅雨明けとなりそうですね。 ところで、今年はハチ駆除の依頼が極端に少ないです。 なぜか?・・・ 分かりません! 天候不順・生態系の変化・はたまた弊社の施工への不満!?これはじっくりと考えてみなければいけませんね。 世間的にもまだハチの被害は聞いていませんので、これからが本番ということでしょう。被害の無いことが一番ですが、何かあればぜひお電話を! | | | 2019/07/25 | | しっとりと・・・ | 今日の箱根 作業中にホテルの客室からつい1枚。 良い眺めです。 噴火警戒レベルは2のままですが、特に不安を感じることもなく、しっとりと落ち着いてくつろげます。 個人的には箱根は今頃の梅雨の晴れ間の時期が一番好きです。 まばゆいばかりの新緑や、きらめく夏、錦秋に目を奪われる秋、そして静寂の雪をまとった冬・・・ 箱根は四季折々素晴らしい景色を見せてくれますが、 緑が深まり、雨で水分をたっぷり含んだ木々がゆっくりと呼吸をしている今の時期が、ゆったりと落ち着いていいんですねぇ! 比較的すいているし、気温もちょうど快適。 天気予報とにらめっこしながら、しっとりゆったりの1日をゲットしに来ませんか?
| | | 2019/06/12 |
|
|
 |
 |
 |
※このエリア以外でも施行内容等の諸条件によっては、対応できる場合がございますのでご相談ください。 |

|